楽天ゴルフスコアは豊富な機能が無料で使えて、初心者が上達するために必要な機能がそろっています。
- コースマップ、GPS機能が無料でつかえる
- 直感的に操作ができ初心者も使いやすい
- スコア分析がわかりやすい
ラウンド中のスコア管理もスムーズに入力でき、ゴルフ初中級者をサポートしてくれること間違いありません。
![]() \ 初心者におすすめ/ 楽天ゴルフスコア | |
---|---|
対応コース数 | だが豊富 | コース数記載なし
アプリ操作感 | 入力項目少なめ | 手軽で簡単
GPS機能 コースマップ | 無料で利用可能 |
スコア分析機能 | 分析機能あり |
その他機能 | ゴルフ場予約機能 簡単チェックイン |
ダウンロード価格 | 無料 |
iOS Android | AppStore GooglePlay |
ゴルフ仲間を増やしたい!という方は、ゴルフ場の会員になるのもおすすめです。
>>購入した方の体験談をこちらの記事にまとめたので、参考にしてください▼
楽天ゴルフスコアの始め方|無料登録で使える

(画像出典:Google Play)
楽天ゴルフスコアは楽天会員IDでログインし利用できます。
普段から楽天市場を利用していたり、すでに楽天会員IDがある場合は新規登録は不要です。
ちなみに、楽天会員になるとクラブやボールなども楽天市場でお得に購入できるのでおすすめです。

楽天経済圏はポイントが付きやすい
ラウンド前日までにアプリをダウンロードし、会員登録をしておきましょう。
- すべての機能が使える
- 機種変更時のデータ引き継ぎ可能
- 楽天GORAと連携して利用できる
- 楽天簡単チェックイン機能が便利



もちろんApple Watchにも対応!
会員登録とログイン手順


実際の操作画面で解説していくので、操作が不安な方も安心してください!
アプリをひらくとログイン画面が出てきます。
はじめてアプリを使う場合は、「楽天会員新規登録(無料)」から会員登録を行います。
- メールアドレス
- ユーザID
- パスワード
- 氏名
楽天会員をお持ちの方は、「楽天会員ログイン」をタップしてログインしてください。
ホーム画面が出てくればアプリの準備は完了です。
楽天ゴルフスコアのホーム画面


アプリを開くとホーム画面が表示されます。
ホーム画面には直近のスコア情報があり、現在の実力が一目で分かります。
アプリ全体のUIが優れており直感操作で使いやすいのが好印象ですね。
- スコア登録
- コースマップ
- ゴルフ場予約
- スコア分析
- 楽天簡単チェックイン
楽天ゴルフスコアでプレー中のスコア管理


ラウンド開始するには「スコア登録」→「新規設定」を押しましょう。



リーダーボード機能とは複数組でラウンドするときに楽しむ機能です。
ラウンド準備
以下の手順にそってラウンド情報を入力してください。


ラウンド情報の入力画面でゴルフ場を選択します。
ゴルフ場の検索方法は3パターン
- キーワードで検索
- 近くのゴルフ場で検索
- エリアから探す
検索結果から該当するゴルフ場を選んで決定。



すでにゴルフ場にいるなら
「近くのゴルフ場」で簡単検索。


天候やスタートホール、ティーの位置などを入力していきます。
入力を間違えても、ラウンド中に編集できるので安心してください。
入力オプションの「パット」、「ティーショットクラブ選択」はオンにするのがおすすめです。


ラウンド中に使ったクラブを記録し、スコア分析に活用できるので登録しておくのがおすすめ。
次回からは登録したクラブセットを選ぶだけなので簡単です。
登録したクラブ別にGPSで飛距離計測ができ、コースでの飛距離データを蓄積することができます。



楽天ゴルフスコアの優れた機能!
ランも含めた実飛距離が分かる


メンバー設定をタップし、同伴者の設定を行います。
楽天ゴルフスコアには同伴者を記録する機能はありませんが、簡単操作で使いやすいですね。
ラウンドに慣れていないうちは入力項目が多くなるので自分のスコアだけ管理するのがおすすめ。


同伴者設定を完了し、ラウンド開始をタップしスコア入力画面に移れば準備は完了。
スコア入力方法①|打数のカウント方法


楽天ゴルフスコアのスコア入力方法は2種類から選べます。
- 数値を直接入力する方法(左画面)
- 既定打数に±を入力する方法(右画面)



スコアが安定しないうちは数値入力がおすすめです。
スコア入力方法②|ティーショット情報の入力


ティーショット情報の入力も、楽天ゴルフスコアなら直感操作で簡単入力できます。
- フェアウェイキープなら「キープ」をタップ、打球の行方に応じて「キープ」をスライド
- ティーショットで使ったクラブを選択
フェアウェイキープ率の分析やティーショットの左右への外す割合を分析できます。
ティーショットのばらつきはスコアに直結するので、自分のミスの傾向を把握するために重要な項目です。
スコア入力方法③|バンカー、OB、ペナルティのカウント方法


バンカー、OB、池ポチャなどのペナルティ回数の入力もワンタッチ!
スコア入力画面左下の「+・−」で情報を登録していきましょう。
スコアに影響が大きいミスなので、しっかりカウントしていきましょう。
楽天ゴルフスコアのコースマップ・GPS機能


楽天ゴルフスコアでは完全無料でコースマップ・GPS機能が使えます。
スコア入力画面下部のコースマップをタップすると、航空写真に現在地などの情報が表示されます。
- コースレイアウト
- 飛距離計測
- 高低差計測機能
- ドローン映像



GPSの誤差も少なく
これで完全無料はすごい!
①コースレイアウト


コースマップ画面は航空写真で表示され、コースレイアウトやハザードの位置関係が見やすいです。
- グリーンの縦距離
- 3点間距離計測
などコースの全体レイアウトを見ながら正しいクラブ選択をサポートする機能がついています。



ハザード位置を理解してクラブを選択するとスコアはまとまりやすい!
②飛距離計測


楽天ゴルフスコアの機能の中でも特に優秀で上達に役立つのが飛距離計測機能です。
高精度GPSを活用し、ショット地点から落下地点までの距離を実測する機能。
使用クラブごとに飛距離データを蓄積でき、ランを含めた総飛距離を正しく認識できます。
クラブごとの飛距離(キャリー・ラン)を認識することはスコア改善に効果的なので、この機能だけでもアプリを利用する価値があります!



ほかの無料アプリでは代用できません!
③高低差計測


(画像引用:楽天GORA)
GPSを活用して高低差を加味した予測距離の計測ができ、打ち上げ・打ち下ろしのコース攻略で頼もしい機能です。
楽天ゴルフスコアの高低差計測は精度があまりよくないと感じました。
しかし、他の有料GPSを使用する前のお試しとして活用するには十分な機能です。
まずは無料で使ってみて、より高い精度が必要と感じるなら別売りの高低差計測機を買ってみましょう。
④ドローン映像


ドローンで空撮した動画で、より詳細なコース状況を知ることができコースマネジメントに役立ちます。
ドローン映像は一部のゴルフ場のみではありますが、前日に鑑賞したりするだけでもモチベーション増加につながりますね!



いつか行きたいゴルフ場を鑑賞するのも楽しい!
楽天ゴルフスコアのスコア分析機能
スコア管理アプリの最重要機能はスコア分析です。
楽天ゴルフスコアの分析機能は分析画面が見やすいのが特徴。はじめての人も楽しく分析できますよ!
- ティーショットの方向性
- フェアウェイキープ率
- クラブ別飛距離分析
- 平均パット数
- パーオン率
- リカバリー率



分析項目はGN+ゴルフスコアの方が豊富です。
\ ゴルフネットワーク+の機能を解説 /
\ スコア分析機能の使い方を解説 /
ティーショットの方向性


ミドル・ロングホールとショートホールに分けてデータ分析がされているのが高評価。
同じティーショットでも人によって苦手分野は違います。



画像ではショートの1オン率が低いのが分かります。
左右に外した割合、奥と手前に外す割合などが一目でわかりますね!
パット分析


平均パット数とベスト・ワーストのパット数が一目でわかります。
- パーオン時平均パット数
- 非パーオン時平均パット数
- 1パット率
を一目で見れるので、パターがスコアに及ぼしている影響を分析できます。



1パット率が高いのは、ショット精度の高さを示します!
パーオン率・リカバリー分析


ロング・ミドル・ショート別にパーオン率が数値化されます。
初級〜中者者の場合、ボギーオン率まで分析できるとスコア改善に効果的なのですが、楽天ゴルフスコアではパーオン率しか分析されません。



分析機能はあと一歩足りない感じ。
その他の機能|楽天ゴルフスコアならではの特徴
楽天簡単チェックイン


楽天簡単チェックインとは、ゴルフ場の受付でのチェックイン手続きを一瞬で完了する仕組みです。
対応ゴルフ場も多く、受付でアプリをかざすだけ!
特別な設定も必要なく一度体験したらやめられません。
いつものゴルフ場が楽天チェックインに対応しているかはこちらで確認できます。
スマートウォッチ連携


AppleWatchなどのスマートウォッチでスコア入力やナビ機能を使えるようになりました。
「ラウンド中にスマホを持ちたくない」という方は利用する価値あり。
楽天ゴルフスコアはスマートウォッチでもすべての機能を無料で使えます!
楽天GORAでゴルフ場を予約


ゴルフ場の検索・予約から宿泊込みのゴルフプランまで手配ができます。
日程やエリア、予算額で検索できる他にお得にゴルフを楽しむための特集プランが見つかります。
- 1人予約
- ゴルフ宿泊パック
- 月別割引クーポン



気の合う仲間とゴルフ合宿
最高ですね~!
まとめ|楽天ゴルフスコアを使って効率よく上達しよう
楽天ゴルフスコアは使いやすく無料機能が充実しています。
スコア分析機能だけみるとGN+ゴルフスコアに軍配が上がりますが、ゴルフを始めた初心者から100切りを目指す初中級者が快適にゴルフを楽しめる機能が満載です。



楽天サービスは、ユーザーファーストで操作感が◎
>>>今日のラウンドも失敗続きでスコアが変わらなかった…という方は、こちらの記事も参考にしてください。
コメント
コメント一覧 (6件)
とてもいいアプリだと思いました
また、親切に解説ありがとうございます
池、OB(プレーイング4とか)、バンカーに入った場合の操作方法を具体的に知りたいですね
リカバリー率を分析するには、バンカーに入ったことを1打1打登録する感じでしょうか?
よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます、とても励みになります。
OB等に入った場合の操作方法も近日追記しますね。
バンカーからのリカバリー率の分析は、サンドボギーセーブ率が最も近い値かと。
スコア入力時に、グリーン周りのバンカー(ガードバンカー)に入った場合のみ、バンカーとして回数を数えるとガードバンカーからのリカバリー率を分析できます。
なお、「リカバリー率」はパーオンしなかったホールで、パー以上のスコアを出した率です。※バンカーの有無は関係なし
ゴルフ場を間違えて登録してしまいました。
本来のゴルフ場に訂正したいのですが、訂正のしかたがわかりません。
ご指導お願いします。
確認したところ、スコア入力後のゴルフ場修正はできないようです。
対応方法としては、スコア情報を転記いただき、新たにスコア入力をするようになります。
I’m truly enjoying the design and layout of your blog.
It’s a very easy on the eyes which makes it much
more enjoyable for me to come here and visit more
often. Did you hire out a designer to create your theme?
Exceptional work!
Thank you so much for your comment!
I’m really glad to hear you like the design.
The theme is based on an existing template, but I’ve customized it a bit myself.
I’ll keep working to make the blog easy to read and enjoyable, so please feel free to stop by again anytime!