兵庫県を筆頭に、関西エリアには歴史と伝統のあるゴルフ場が多数あります。
約340コースある関西エリアでゴルフ会員権を探すときに、どの会員権業者に依頼すればよいか迷ってしまいますよね。
この記事では、実際に4社を利用した私の経験から、
特に関西エリアに強いゴルフ会員権業者をランキング形式で紹介します。
記事を読めば、コストを抑えながら満足度の高いホームコースを手に入れられますよ。
はじめに結論
関西のゴルフ場に強い会員権業者ランキング
順位 | 【1位】 | 【2位】 | 【3位】 | 【4位】 | 【5位】 |
---|---|---|---|---|---|
社名 | 日本ゴルフ同友会![]() | 住地ゴルフ![]() | ゴルフホットライン![]() | ナニワゴルフ![]() | タイキゴルフ![]() |
総合評価 | (5.0/5.0) ▶詳細はこちら | (4.5/5.0) ▶詳細はこちら | (4.0/5.0) ▶詳細はこちら | (3.5/5.0) ▶詳細はこちら | (3.0/5.0) ▶詳細はこちら |
特徴 | 設備情報が豊富 事前入会審査 コース提案力◎ 徹底サポート | 取扱件数No.1 コース数が多い 審査落ち保証 徹底サポート | コスト計算機能 タイムリーな情報 手厚い保証制度 | 専任スタッフ制 大阪を拠点に活動 | 低価格帯に優位 YouTubeで情報発信 |
取扱コース | 【関西229コース】 大阪29、兵庫101、 京都23、滋賀29、 奈良30、和歌山17 | 全国に対応【関西283コース】 大阪35、兵庫132、 京都28、滋賀37、 奈良31、和歌山20 | 全国に対応【関西229コース】 大阪29、兵庫105、 京都23、滋賀26、 奈良30、和歌山16 | 全国に対応【関西267コース】 大阪30、兵庫121、 京都25、滋賀39、 奈良31、和歌山21 | 全国に対応【関西229コース】 大阪28、兵庫101、 京都23、滋賀29、 奈良31、和歌山17 | 全国に対応
手数料 | (最低:55,000円) | 会員権価格の2%(最低:55,000円) | 会員権価格の2%(最低:55,000円) | 会員権価格の2%(最低:55,000円) | 会員権価格の2%(最低:33,000円) | 会員権価格の2%
保証制度 | 事前入会審査で安心 会員権の瑕疵に対応 | 安心保証サポート入会審査落ちも保証 会員権の瑕疵に対応 | 全額返金保証制度入会審査落ちも保証 会員権の瑕疵に対応 | 返金保証あり会員権の瑕疵に対応 | 返金保証あり記載なし |
サポート範囲 | 売買相手との調整 取引金額の交渉 入会サポート 紹介者のサポート | 取引金額の交渉 入会サポート 紹介者のサポート 売買相手との調整 | 売却相手のお探し 取引金額の交渉 入会手続きの代行 | 売買相手のお探し 取引金額の交渉 取引後のサポート | 売却相手のお探し 取引金額の交渉 入会までサポート |
口コミ・評判 | 体験レビューを見る | 体験レビューを見る | 口コミ調査中 | 口コミ調査中 | 口コミ調査中 |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
順位 | 【1位】 | 【2位】 | 【3位】 | 【4位】 | 【5位】 |
---|---|---|---|---|---|
社名 | 日本ゴルフ同友会![]() | 住地ゴルフ![]() | ゴルフホットライン![]() | ナニワゴルフ![]() | タイキゴルフ![]() |
総合評価 | (5.0/5.0) ▶詳細はこちら | (4.5/5.0) ▶詳細はこちら | (4.0/5.0) ▶詳細はこちら | (3.5/5.0) ▶詳細はこちら | (3.0/5.0) ▶詳細はこちら |
特徴 | 設備情報が豊富 事前入会審査 コース提案力◎ 徹底サポート | 取扱件数No.1 コース数が多い 審査落ち保証 徹底サポート | コスト計算機能 タイムリーな情報 手厚い保証制度 | 専任スタッフ制 大阪を拠点に活動 | 低価格帯に優位 YouTubeで情報発信 |
取扱 コース | 【関西229コース】 大阪29、兵庫101、 京都23、滋賀29、 奈良30、和歌山17 | 全国に対応【関西283コース】 大阪35、兵庫132、 京都28、滋賀37、 奈良31、和歌山20 | 全国に対応【関西229コース】 大阪29、兵庫105、 京都23、滋賀26、 奈良30、和歌山16 | 全国に対応【関西267コース】 大阪30、兵庫121、 京都25、滋賀39、 奈良31、和歌山21 | 全国に対応【関西229コース】 大阪28、兵庫101、 京都23、滋賀29、 奈良31、和歌山17 | 全国に対応
手数料 | (最低:55,000円) | 会員権価格の2%(最低:55,000円) | 会員権価格の2%(最低:55,000円) | 会員権価格の2%(最低:55,000円) | 会員権価格の2%(最低:33,000円) | 会員権価格の2%
保証制度 | 事前入会審査で安心 会員権の瑕疵に対応 | 安心保証サポート入会審査落ちも保証 会員権の瑕疵に対応 | 全額返金保証制度入会審査落ちも保証 会員権の瑕疵に対応 | 返金保証あり会員権の瑕疵に対応 | 返金保証あり記載なし |
サポート範囲 | 売買相手との調整 取引金額の交渉 入会サポート 紹介者のサポート | 取引金額の交渉 入会サポート 紹介者のサポート 売買相手との調整 | 売却相手のお探し 取引金額の交渉 入会手続きの代行 | 売買相手のお探し 取引金額の交渉 取引後のサポート | 売却相手のお探し 取引金額の交渉 入会までサポート |
口コミ 評判 | 体験レビューを見る | 体験レビューを見る | 口コミ調査中 | 口コミ調査中 | 口コミ調査中 |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
関西でゴルフ会員権を探すなら、
コース情報が豊富で的確なアドバイスが受けられる「日本ゴルフ同友会」がおすすめ!
ゴルフ会員権の売買でトラブルを避けるためには、
信頼できる3社から相見積もりをとり、価格や条件を比較しましょう。
>>【全国版】おすすめのゴルフ会員権業者はこちら▼
関西でホームコースを探す!
ゴルフ会員権業者ランキング

関西エリアでゴルフ会員権を探す際に、最適な業者をランキング形式でご紹介。
比較した評価項目は、以下の5つです。

現役メンバーの視点で忖度なく
比較してランキングを作成しました!
【1位】日本ゴルフ同友会


- クラブ設備の情報が豊富
- 事前審査に対応した手厚い保証
- 希望に合うコースを的確に提案
- レスポンスが早くアドバイスが的確
日本ゴルフ同友会の総合評価
評価項目 | 概要 |
---|---|
取引実績 | 60年以上にわたる事業実績 2,500社の法人取引あり |
取扱コース数 | 関西エリア229コース |
保証制度 | 事前審査で入会落ちなし 業界最高レベルの保証内容 |
仲介手数料 | 業界平均と同等 (会員権価格の2%) |
サポート範囲 | 売買仲介から入会審査まで 手厚いサポート |
公式サイトを見る |
日本ゴルフ同友会の魅力は、ホームコース選びに的確なアドバイスを受けられることです。
関西エリアの主要コースが揃っており、クラブ設備の情報も充実しています。
ゴルフ場の運営コンサルティングの実績があり、運営状況にも精通した専門性が強みです。
法人取引の実績も豊富にあり、情報管理やサポート体制も万全!はじめての方でも安心して取引できますよ。
日本ゴルフ同友会の基本情報


日本ゴルフ同友会は、会員権業界で最も歴史の長い「信頼と実績」のあるリーディングカンパニーです。
会社名 | 日本ゴルフ同友会![]() ![]() |
---|---|
取引実績 | 60年以上にわたる事業実績 2,500社の法人取引あり |
保証制度 | 安心保証サポートあり ・購入前の事前入会審査を実施 ・会員権に瑕疵があった場合に対応 |
仲介手数料 | 会員権価格の2% (最低手数料:55,000円) |
サポート範囲 | ①売り手、買い手のお探し および取引金額折衝 ②売却書類、入会書類の用意 ③入会審査のサポート ④紹介者(推薦保証人)のサポート |
加盟組合 | 関東ゴルフ会員権取引業協同組合 |
対応エリア | 全国のゴルフ場に対応 【関西エリアの取扱い数】 大阪29、兵庫101、京都23、 滋賀29、奈良30、和歌山17 |
公式サイト | https://www.golfdoyukai.co.jp |
日本ゴルフ同友会の口コミ・評判


- ホームページがとても見やすい
- 対応のレスポンスが早い
- 担当者が親身に対応
- コース選定のアドバイスが的確
- 見積額をメール本文に記載



私も見積もりをお願いしましたが、
希望条件にぴったり合うコース提案力が抜群でした。
>>日本ゴルフ同友会を実際に利用した体験レビューの詳細はこちらの記事をご覧ください。
日本ゴルフ同友会がおすすめな人


- はじめてゴルフ会員権を購入する人
- コース選びにアドバイスが欲しい人
- 入会審査に不安がある人
特にホームコース選びに的確なアドバイスがもらえるので、プロに相談しながら納得のいくホームコースを見つけたい方におすすめです。
【2位】住地ゴルフ


- 取引数が業界トップクラスで安心
- 関西エリアの取扱いコース多数
- 審査落ちに対応した手厚い保証
- レスポンスが早くアドバイスが的確
住地ゴルフの総合評価
評価項目 | 概要 |
---|---|
取引実績 | 会員権取扱い件数No.1 取引顧客40万件超え |
取扱コース数 | 関西エリア283コース |
保証制度 | 入会審査落ちも全額返金 業界最高レベルの保証 |
仲介手数料 | 業界平均と同等レベル (会員権価格の2%) |
サポート範囲 | 売買仲介から入会審査まで 手厚いサポート |
公式サイトを見る |
住地ゴルフは、関西エリアのコース取扱いが多いのが魅力です。
全国3エリアの会員権取引協同組合に加入しているため、市場相場の最新情報が豊富に集まります。
入会審査に落ちた場合には、購入費用を全額返金してくれる業界最高水準の保証付き。
はじめての会員権購入でも、安心して取引できる環境が整っていますよ。



特に、入会審査落ちが不安な方におすすめです!
住地ゴルフの基本情報


住地ゴルフは日本全国3,000件以上のゴルフ場を取り扱う、ゴルフ会員権取扱い件数No1※の業界最大手ゴルフ会員権業者です。
社名 | 住地ゴルフ![]() ![]() |
---|---|
取引実績 | 会員権取扱高No.1 取引実績40万件 |
保証制度 | 全額返金保証制度あり ・入会審査落ちも保証 ・会員権に瑕疵に対応 |
仲介手数料 | 会員権価格の2% (最低手数料:55,000円) |
サポート範囲 | ①売買の仲介および金額調整 ②売却書類、入会書類の用意 ③入会審査のサポート ④紹介者(推薦保証人)のサポート |
加盟組合 | 関東ゴルフ会員権取引業協同組合 関西ゴルフ会員権取引業協同組合 中部ゴルフ会員権取引業協同組合 |
対応エリア | 全国のゴルフ場に対応 【関西エリアの取扱い数】 大阪35、兵庫132、京都28、 滋賀37、奈良31、和歌山20 |
公式サイト | https://juchi.jp/ |
住地ゴルフの口コミ・評判


- 担当者が親身に対応
- 対応のレスポンスが早い
- 情報量が多い
- サポートが充実している
- 見積が明細で信頼できる
- 社長交代で経営体制に変化



夜中に相見積もりをお願いしたのに、
翌朝には担当者から連絡がありました。
住地ゴルフがおすすめな人


- はじめてゴルフ会員権を購入する人
- 関西のニッチなゴルフ上を探している人
- 入会審査落ちのリスクに備えたい人
特に、入会審査が通らなかった場合の全額返金保証は、住地ゴルフならではの安心サービスです。
【3位】ゴルフホットライン


- コストシミュレーター機能あり
- 売買情報がタイムリーに更新
- 安心保証制度が充実している
ゴルフホットラインの総合評価
評価項目 | 概要 |
---|---|
取引実績 | 年間取引1,200件超 |
取扱いコース数 | 関西エリア229コース |
保証制度 | 入会審査落ちも全額返金 業界最高レベルの保証 |
仲介手数料 | 業界平均と同等レベル (会員権価格の2%) |
サポート範囲 | 売買相手のお探しから 入会手続きの代行まで |
公式サイトを見る |
ゴルフホットラインは、売買情報がタイムリーにチェックできる会員権業者です。
会員権購入による金銭的メリットを試算できる「コストシミュレーター」が便利。
メンバーとビジターのプレー料金差を元に、利用回数によるメリットがを可視化してくれます。
販売手数料は業界平均と同等ながら、手厚い保証制度が導入されているので安心できます。
ゴルフホットラインの基本情報


ゴルフホットラインは、インターネット取引の草分け的な会員権業者です。
会社名 | 株式会社プラス |
---|---|
取引実績 | 年間取引1,200件超 |
保証制度 | 全額返金保証制度あり ・入会審査落ちも保証 ・会員権に瑕疵に対応 |
売買手数料 | 会員権価格の2% (最低手数料55,000円) |
サポート範囲 | 売却相手のお探し 取引金額の交渉 入会手続きの代行 |
加盟組合 | 関東ゴルフ会員権取引業協同組合 関西ゴルフ会員権取引業協同組合 |
対応エリア | 全国のゴルフ場に対応 【関西エリアの取扱い数】 大阪29、兵庫105、京都23、 滋賀26、奈良30、和歌山16 |
公式サイト | https://www.plus-web.co.jp/ |
ゴルフホットラインがおすすめな人


- オンラインで概算見積もりしたい人
- 会員権購入メリットを試算したい人
- 入会審査落ちのリスクに備えたい人
ゴルフホットラインは日々の取引実績を公表しており、透明性の高い会員権業者です。
オンライン見積もりや、コストシミュレーター機能も無料で試せますよ。
完全無料で見積もり
【4位】ナニワゴルフ


- 専任スタッフが入会までサポート
- 大阪を拠点に西日本に対応
ナニワゴルフの総合評価
評価項目 | 概要 |
---|---|
取引実績 | 公式サイトに記載なし |
取扱いコース数 | 関西エリア267コース |
保証制度 | 会員権の瑕疵に対応 |
売買手数料 | 業界平均と同等レベル (会員権価格の2%) |
サポート範囲 | 売却相手との調整 取引金額の交渉 名義変更手続きの代行 入会サポート |
公式サイトを見る |
ナニワゴルフは、大阪を拠点に西日本のゴルフ会員権を取り扱う地域密着型の会員権業者です。
Instagram、FacebookなどのSNSで情報鮮度の高い発信をしています。
取引実績は明記されていませんが、関西エリアの取扱いコース数が多いので希望のコースが見つかります。
専任スタッフが入会完了までサポートしてくれるので、初めての方でも安心して利用できますよ。
ナニワゴルフの基本情報


ナニワゴルフは、関西ゴルフ会員権取引業協同組合の加盟業者で大阪を拠点に事業展開しています
会社名 | 株式会社ナニワゴルフ |
---|---|
取引実績 | 公式サイトに記載なし |
保証制度 | 会員権の瑕疵に対応 |
仲介手数料 | 会員権価格の2% (最低手数料55,000円) |
サポート範囲 | 売買相手との調整 取引金額の交渉 名義変更の手続き代行 入会サポート |
加盟組合 | 関西ゴルフ会員権取引業協同組合 |
対応エリア | 全国のゴルフ場に対応 【関西エリアの取扱い数】 大阪30、兵庫121、京都25、 滋賀39、奈良31、和歌山21 |
公式サイト | https://www.naniwagolf.com/ |
ナニワゴルフがおすすめな人


- 他社で取扱いのないコースがほしい人
- 専任スタッフに対応してほしい人
ナニワゴルフは大阪を拠点に西日本で活躍している会員権業者です。
入会完了まで専任スタッフが責任を持ってサポートするので、初めての方でも安心して利用できます。
完全無料で見積もり
【5位】タイキゴルフ


- 低価格帯の会員権取引で手数料が優位
- YouTube発信に力を入れている
タイキゴルフの総合評価
評価項目 | 概要 |
---|---|
取引実績 | 年間300件以上 |
取扱いコース数 | 関西エリア229コース |
保証制度 | 公式サイトに記載なし |
手数料 | 業界平均と同等レベル (会員権価格の2%) |
サポート範囲 | 売却相手のお探し 取引金額の交渉 入会までサポート |
公式サイトを見る |
タイキゴルフの基本情報


タイキゴルフは、関西エリアを中心に全国のゴルフ場を取扱っている会員権業者です。
会社名 | 株式会社タイキゴルフ |
---|---|
取引実績 | 年間300件以上 |
保証制度 | 公式サイトに記載なし |
仲介手数料 | 会員権価格の2% (最低手数料33,000円) |
サポート範囲 | 売却相手のお探し 取引金額の交渉 入会までサポート |
加盟組合 | 関西ゴルフ会員権取引業協同組合 |
対応エリア | 全国のゴルフ場に対応 【関西エリアの取扱い数】 大阪28、兵庫101、京都23、 滋賀29、奈良31、和歌山17 |
公式サイト | https://taikigolf.co.jp/ |
タイキゴルフがおすすめな人


- 関西エリアで探している人
- 低価格帯の会員権を探している人
タイキゴルフは、YouTubeで関西エリアのゴルフ場情報を発信している会員権業者です。
会員権価格が200万未満の取引だと、手数料が相場よりも安くなるのが魅力です。



ただし、会員権取引は総額での比較が必須。
相見積もりは必ずしよう!
完全無料で見積もり
関西エリアに強いゴルフ会員権業者を選ぶときのチェックポイント


関西エリアでゴルフ会員権を購入する際には、取扱コースが豊富で信頼できる業者を選ぶことが大切。
信頼できる業者かどうかを見極めるために、
次の5つの比較ポイントをチェックしましょう。



業者選びで購入費用に数十万の差が出ることもあります。
取引実績
取引実績など顧客数の多さは、信頼できる会員権業者選びで最も重要な項目です。
ゴルフ会員権の市場価格は、「買いたい人(需要)」と「売りたい人(供給)」のバランスで決まります。
そのため、利用者が少ない会員権業者を通すと情報が限られ、相場より高くなるリスクがあります。
- 取引実績数(顧客数)
- 公式サイトの売買情報量
- ゴルフ会員権取引業協同組合への加盟状況
取引実績をホームページで公表している業者や、「ゴルフ会員権取引業協同組合(※)」の加盟業者がおすすめ。
※ ゴルフ会員権の健全な取引を目的として設立された業界団体
取扱いコース数
各会員権業者によって顧客ネットワークが異なるため、地域によって取り扱うコース数に差がでます。
関西エリアには約340のゴルフ場がありますが、希望のコースを取り扱っていなければ意味がありません。
希望のゴルフ場を取り扱っているかどうか、公式サイトでチェックしましょう。
- 日本ゴルフ同友会
(https://www.golfdoyukai.co.jp/) - 住地ゴルフ
(https://juchi.jp/) - ゴルフホットライン
(https://www.plus-web.co.jp/) - ナニワゴルフ
(https://www.naniwagolf.com/) - タイキゴルフ
(https://taikigolf.co.jp/)
保証制度
ゴルフ会員権は購入費用が高く、入会審査など独自の手続きもあるため、万が一に備えた「保証制度」は見逃せないポイントです。
会員権業者により保証範囲は異なるため、保証制度の充実している業者がおすすめです。
- 会員権に瑕疵があるときの返金保証
- 購入前に事前入会審査の実施
- 入会審査が否認されたときの返金保証
会員権の瑕疵に対しての保証がない会員権業者は避けましょう。



入会審査への保証があると会員権業者だと安心ですね。
仲介手数料
会員権業者のホームページに、仲介手数料の算定式が明記されている会員権業者がおすすめです。
仲介手数料の最低金額のみを記載しているなど、計算式が不明瞭な会員権業者では予期せぬトラブルに巻き込まれることも。
インターネット対応の会員権業者の手数料相場は次のとおりです。
サポート範囲
ゴルフ場の入会手続きや名義変更などに対応してもらえるか、サポート範囲を確認しましょう。
仲介手数料の安さで会員権業者を選んでしまうと、希望するサポートを受けられないことがあります。
会員権をはじめて購入する方は、トラブルを避けるために手厚いサポートがある会員権業者がおすすめです。
- 売買相手とのマッチング
- 取引金額の折衝代行
- 売却、入会書類の用意
- 入会審査のサポート
- 紹介者(推薦保証人)探しのサポート
>>おすすめランキングに戻る
【初心者でも安心】ゴルフ会員権業者から購入する5つのメリット


ゴルフ会員権を購入する際は、専門の会員権業者に仲介してもらうのが一般的です。
会員権業者を利用すると手数料がかかりますが、はじめての方やトラブル対応が苦手な方でも安心して購入できる5つのメリットがあります。
手数料の相場は会員権代金の2%(最低5万円〜)ですが、上記のメリットを考えるとコストに見合う費用ですね。



会員権業者によりサポート範囲は異なります。
サポートが充実している業者を選びましょう。
売買のマッチングがスムーズ
ゴルフ会員権の売り手・買い手を探すのは時間や労力が必要ですが、仲介業者に依頼するとその手間が省けます。
希望の条件を会員権業者がヒアリングし、最適な売り手・買い手とマッチングしてくれますよ。
見積りは無料で対応している場合が多いので、希望条件を整理してまずは相談してみましょう。
価格交渉・名義変更を代行
会員権業者が間に入り、双方の希望条件を調整してくれるので価格交渉も代行してくれます。
はじめての方や交渉が苦手な方でも安心して購入できますよ。
売買成立後の名義変更手続きも、会員権業者が必要書類を整理してくれるので煩雑な手続きはありません
返金保証やトラブル時の対応
返金保証サービスが充実している会員権業者に依頼すれば、万が一トラブルに巻き込まれても安心です。
会員権業者がトラブル対応してくれるので、お金も労力もかからずに解決できますよ。
入会・退会のサポート
購入時(売却時)にはゴルフ場へ入会(退会)手続きが生じますが、ここでも会員権業者が手続きをサポートしてくれます。
手厚いサポートの会員権業者を選べば、最後まで安心して取引を進めることができますね。
紹介者(推薦保証人)のサポート
ゴルフ場によっては、既存会員から紹介を受けなければ入会できないケースもあります。
サポート範囲の手厚い会員権業者を選んでいれば、紹介者を斡旋してくれます。
知人に会員の方がいない場合でも問題ありませんよ。
>>おすすめランキングに戻る
失敗しない!ゴルフ会員権を購入する流れ|8ステップで詳細解説


ゴルフ会員権の購入で失敗しないためには、以下の手順で進めるのがおすすめです。
>>より具体的な購入方法については、こちらの記事で解説しています▼



以下には簡単にまとめた手順を解説します。
一般的に、ゴルフ会員権の購入にかかる費用総額は50万〜300万円ほどです。
ただし、ゴルフ場によって費用は大きく異なるので、ご自身の予算と相談して無理のない範囲で設定しましょう。
- 会員権代金|10~200万円
- 名義書換料|10~100万円
- 年会費 |3~10万円
- 売買手数料|5~7万円
ゴルフ会員権にかかる費用を借入れするなら、金利2.5〜5%の業界最低水準ゴルファーズローン(スルガ銀行)がおすすめ。利用の際は、会員権業者に相談しましょう。
会員になるゴルフ場を選ぶ際には、自宅からの距離やアクセスの良さを重視しましょう。
ゴルフ場のクラブライフを満喫するには、自宅から1時間以内で通えるゴルフ場がおすすめです。
ゴルフ場によっては、メンバーシップの運営に差があります。
会員権を購入する目的を整理し、あなたのプレースタイルにあったメンバーシップの方向性を選びましょう。
- クラブ競技の開催頻度やレベル
- メンバーライフや交流会の開催頻度
- 家族や友人の同伴優待
ゴルフ会員権は高額な買い物です。かならず価格を比較してから購入しましょう。
見積額に数十万の差が出る場合もあります。
STEP①〜③で整理した希望の条件を伝えると、条件にあった提案をしてもらえます。
上記ランキングで紹介した会員権業者なら、見積もりも無料で対応してくれますよ。



依頼時に「相見積もり」だと伝えるとスムーズ。
会員権業者から提案のあったゴルフ場で気になるコースがあれば、購入前にプレーするのがおすすめ。
実際にクラブハウスの雰囲気や混雑具合、利用者の客層などを体感して決めましょう。
会員となるゴルフ場を決めたら、最も良い条件の会員権業者と契約手続きに入ります。
最終的には書面で契約書を締結しましょう。
入会手続きはゴルフ場での手続きですが、会員権業者が手続きをサポートしてくれます。
印鑑証明書、住民票、戸籍謄本(抄本)、写真などが必要になります。
ゴルフ場による入会審査後、理事会で承認されると晴れて会員となります。
入会審査をサポートしてくれる会員権業者を選んでいれば、この辺りの対応もレクチャーしてもらえるのでご安心ください。
会員権業者に見積依頼する際の3つの注意点


私は2025年の初めにゴルフ会員権を購入しましたが、会員権業者への相見積もりで失敗しました。
これから購入を考えている方に向けて、その失敗をもとに注意するポイントをまとめました。



ぜひ参考にして、相見積もりを成功させてくださいね。
相見積もりは必須!おすすめは3社に依頼
ゴルフ会員権の価格は、買い手(需要)と売り手(供給)のバランスで決まります。
会員権業者によって保有している『買い手・売り手の情報』は異なるので、必ず複数の相見積りをとりましょう。



相見積もりを徹底するだけで、失敗確率はかなり減ります。
ただし、会員権の取引市場は小さいため、
1円でも安い価格で購入したい!と数十社に見積依頼をすると市場の価格が動いてしまいます。
相見積もりは、『ゴルフ会員権の適正な価格を知り、高値づかみを防ぐ』ための手段です。
相見積もりを前提に伝えると、各社から本気の見積価格を引き出せるので、ぜひ活用してくださいね!



私が購入したときも業者によって
見積に数十万の差がありました!
>>私が実際に成功した相見積もりのテクニックは、こちらの記事で解説しています。
見積依頼は『WEBでの問合せ』がおすすめ
ゴルフ会員権の見積もりは、公式サイトの『問合せフォーム』からの見積依頼がおすすめです。
電話だと会話の内容が残らず、予期せぬ質問にその場で判断を迫られて失敗するケースがあります。



私も相見積もりを電話で依頼してしまい、見積条件がズレたため仕切り直しに…
相見積もりが前提なら、問合せフォームがおすすめですよ。
問合せフォームからなら、「予算・立地・プレースタイル」を落ち着いて整理できるため安心です。
>>おすすめランキングに戻る
知りたい情報は見積依頼に記載する
ゴルフ場の運営状況や会員の雰囲気など、購入前に知りたい情報は見積依頼時に確認しましょう。



私は見積依頼時に記載しなかったので、業者とのやりとりが複数回あり、煩雑に感じました。
はじめの見積依頼に記載するのがおすすめです。
『問合せフォーム』の「備考」や「その他」といった項目に書くのがおすすめです。
情報量の多い会員権業者であれば、以下のような情報も丁寧に教えてくれますよ。
- 経営母体の経営状況は安定しているか
- 会員数は適正か(適正値は1,300人/18H)
- クラブの運営はメンバー重視か
- クラブ競技会や交流会などの開催頻度



私の場合、日中は仕事なので
「メールで回答希望」とも伝えました。かなりおすすめですよ!
関西のゴルフ会員権に関するよくある質問


沖縄県のゴルフ会員権について、よくある質問を以下にまとめました。
コメント