- 日本ゴルフ同友会って実際どうなの?
- 口コミが少ないけど信頼できる?
- 実際に利用したリアルな評判が知りたい!
日本ゴルフ同友会
は業界最大手の一角ですが、利用者の評判が少なくて不安…という方も多いですよね。
この記事では、日本ゴルフ同友会
を含む4社から相見積もりをとり、実際にゴルフ会員権を購入した私が、
などから、日本ゴルフ同友会のメリット・気になるポイントを紹介します。

良い点も悪い点も忖度無しで徹底レビューします。
この記事を読めば、日本ゴルフ同友会
日本ゴルフ同友会のメリット・気になるポイント▼
先に結論を言うと、
日本ゴルフ同友会



ホームページが見やすく、地方相場もチェックしやすい!
見積もり無料なので、まずは希望条件を伝えて相談してみよう。
\信頼と実績のリーディングカンパニー /
事前入会審査で安心
完全無料で見積もり
>>会員権の相場をチェック
基本情報
会社名 | 日本ゴルフ同友会
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
取引実績 | 60年以上にわたる事業実績 2,500社の法人取引あり |
対応エリア | 全国のゴルフ場に対応 とりわけ以下の地域に強み ・東海エリア ・関東エリア |
サービス特徴 | 安心保証サポートあり 購入前に事前入会審査 入会手続きを徹底サポート |
仲介手数料 | 会員権価格の2% (最低手数料:55,000円) |
サポート内容 | ①売り手、買い手のお探し および取引金額折衝 ②売却書類、入会書類の用意 ③入会審査のサポート ④紹介者(推薦保証人)のサポート |
加盟組合 | 関東ゴルフ会員権取引業協同組合 |
おすすめ度 | |
公式サイト | https://www.golfdoyukai.co.jp/
![]() ![]() |
>>おすすめのゴルフ会員権業者はこちらの記事にまとめています▼
【体験レビュー】日本ゴルフ同友会を利用して分かったリアルな口コミ


私が実際に日本ゴルフ同友会
夜10時頃、仕事を終えて日本ゴルフ同友会の公式サイト



・第1希望のゴルフ場
・希望のコース条件
・連絡はメールで
などをお伝えしました。
翌日お昼に担当営業からメールで連絡があり、見積金額と希望条件にあうコースの提案が届きました。
メール本文に見積明細が記載されており、必要最低限の項目が網羅されていてわかりやすかったです。
希望条件にあうコースの提案は以下のとおり。
- 予算内のおすすめコースが2つ
- 予算外の人気コースが3つ
印象的だったのは、希望条件に合う理由だけでなく、希望に合っていないところも書かれていたこと。
私は4社に見積もりを依頼していましたが、コース選びのアドバイスは日本ゴルフ同友会
相見積もりの段階にもかかわらず、希望条件に応じて的確なアドバイスを頂けたため『安心して任せられる』と感じました。
【利用して分かった】日本ゴルフ同友会のメリット4選


私が実際に日本ゴルフ同友会
ホームページがとても見やすい


まずはじめに感じたのは、ホームページの検索性・視認性の高さです。
私は会員権を購入するときに、各社のサイトをすみずみまで調べましたが、日本ゴルフ同友会
市場相場を調べるときも、直感的な操作で知りたいゴルフ場がすぐに見つかりました。
特に、地方エリアの情報も見やすくなっていましたよ。
対応のレスポンスが早い


前日の夜に時間外で問い合わせしたにもかかわらず、翌日のお昼前には希望通りメールで丁寧な回答が届きました。
回答内容も充実していて、以下のとおり。
- 希望コースの詳細な見積もり
- 予算内でおすすめのコース提案2件
- やや予算外で人気のコース提案3件
こちらの希望を踏まえた提案と各コースの特長をまとめた情報を短期間で回答いただき、レスポンスの良さを感じました。
担当者が親身に対応


私自身、はじめての会員権購入ということで、不安な気持ちで問い合わせました。
日本ゴルフ同友会
特に、気になるゴルフ場についてお問い合わせした際にも、特定のコースを強引に推してくることもありません。
ゴルフ場の情報も豊富で、顧客視点で良い点もいまいちな点も親身になって教えてくれましたよ。
コース選定のアドバイスが的確


私を担当した営業の方は、とても知識が豊富で私の希望や考え方を尊重した対応をしてくれました。
希望条件をもとに、「1番のおすすめはこのコースです」と理由を添えて提案してくれたのが好印象で信頼できると感じました。
ほかの候補についても、メリットだけでなく懸念点もしっかり説明してくれて、納得感のある比較ができました。



コース選びの相談をするなら、
日本ゴルフ同友会
【ここが惜しい】日本ゴルフ同友会を利用して気になったポイント2選


日本ゴルフ同友会



細かい部分なので、気にならない方が多いかも。
見積額をメール本文に記載


私が日本ゴルフ同友会
法的な問題はないとは思いつつも、ゴルフ会員権は高い買い物なので、ちょっとした不安を感じました。



私の職業柄、見積もりを依頼することが多いため、
「担当者の裁量で決めた、適当な価格なのでは?」と不安になりました。
一方で、同時に相見積もりを依頼していた住地ゴルフ
見積書として提示されると、安心感が違いますね。
最終的には日本ゴルフ同友会の担当営業さんが丁寧に対応してくれて、不安はしっかり解消されましたよ。
入会条件等の情報記載なし


私が見積もりを依頼したゴルフ場は、入会に紹介者が必要なコースでした。
しかし、日本ゴルフ同友会
こちらからお願いしていなかったので、業者の不手際というわけではありません。
しかし、見積もりのメールに入会条件の情報も添えてくれていたら、より親切に感じたと思います。
日本ゴルフ同友会の公式サイト



相見積もりしていた住地ゴルフ
【他社と比較】日本ゴルフ同友会の手数料は高い?サービス内容は?


![]() ![]() 日本ゴルフ同友会 ![]() ![]() | ![]() ![]() 住地ゴルフ ![]() ![]() | ![]() ![]() TKゴルフサービス | ![]() ![]() 桜ゴルフ | ![]() ![]() ゴルフ会員権ネット | |
---|---|---|---|---|---|
特長 | \会員権のパイオニア/ 自社メディアが充実 事前入会審査に対応 入会を徹底サポート | \取引実績40万人超/ 安心の全額返金保証 専任案件も多数アリ 入会を徹底サポート | \注目の新進業者/ 仲介人の人柄が高評価 あんしん保証あり 提案型コンサルで安心 | \取引顧客10万人超/ 市場動向や分析に強み 会員権情報量が豊富 あんしん保証あり | \仲介手数料最安級/ メール中心の取引 価格交渉不要 オンラインで完結 |
対象 エリア | (特に強いエリア▼) ・関東エリア | 全国のゴルフ場に対応(特に強いエリア▼) ・関東エリア ・関西エリア ・中部エリア | 全国のゴルフ場に対応(特に強いエリア▼) ・関東甲信越エリア ・地方業者との連携 | 全国のゴルフ場に対応全国のゴルフ場に対応 (特に強いエリア▼) ・記載なし | 全国のゴルフ場に対応 (特に強いエリア▼) ・記載なし |
仲介 手数料 | (最低手数料:55,000円) | 会員権価格の2%(最低手数料:55,000円) | 会員権価格の2%一律 55,000円 | (最低手数料:55,000円) | 会員権価格の2%(最低手数料:10,175円〜) | 会員権価格の0.9%+税
保証制度 | 事前入会審査で安心 会員権に瑕疵に対応 | 安心保証サポート入会審査落ちも保証 会員権に瑕疵に対応 | 全額返金保証制度会員権に瑕疵に対応 | あんしん保証会員権に瑕疵に対応 | あんしん保証事前入会チェック 入会審査落ちも対応 | 買い戻し保証
サポート 範囲 | 売買相手のお探し 取引金額の交渉 入会手続きのサポート 紹介者探しのサポート | 売買相手のお探し 取引金額の交渉 入会手続きのサポート 紹介者探しのサポート | 会員権銘柄の無料相談 売買相手のお探し 取引金額の交渉 入会手続きのサポート | 売買相手のお探し 提案型コンサルティング 取引金額の交渉 名義書換のサポート | 会員権の取引連絡 |
総合評価 | |||||
公式サイト | https://www.golfdoyukai.co.jp/
![]() ![]() | https://juchi.jp/
![]() ![]() | https://www.tk-golf.com/ | https://www.sakuragolf.co.jp/ | https://www.golf-net.co.jp/ |
仲介手数料|業界平均レベル


日本ゴルフ同友会
会員権代金の2%(税込)
※最低手数料は55,000円
会員権代金は「買い手と売り手の需給バランス」によって決まるため、仲介手数料だけでなく取得価格を含めた”総額”で比較することが大切です。
実際には、顧客数が多く広いネットワークを持つ業者の方が、希望条件にあった会員権をより有利な価格で購入できるケースも多いです。
会員権の購入前には必ず複数の業者に相見積もりを依頼し、以下の項目を総合的に比較・検討しましょう。
- 会員権代金
- 仲介手数料
- 保証内容
- サポート範囲
>>相見積もりの依頼方法については、こちらの記事を参考にしてください。
保証制度|業界最高レベル


日本ゴルフ同友会
入会できるかどうかが不安な場合に、ゴルフ場に事前入会審査を依頼できる安心保証サポートが魅力。
初めての会員権購入には不安がつきものですが、安心保証サポートのおかげでリスクを下げられます。
入会時の審査が不安な方は、日本ゴルフ同友会に見積もり依頼するのがおすすめです。
サポート範囲|手厚いサポートあり


日本ゴルフ同友会
サポート範囲は以下のとおり、多岐にわたります。
- 希望条件にあう売買相手の紹介
- 取引金額の交渉・調整
- ゴルフ場の入会手続きサポート
- 紹介者探しのフォロー(紹介が必要な場合)
日本ゴルフ同友会は、ゴルフ場選びから入会審査までサポートしてくれるため、はじめての方でも安心。
日本ゴルフ同友会
日本ゴルフ同友会がおすすめな人


日本ゴルフ同友会
はじめてゴルフ会員権を購入する人
日本ゴルフ同友会
はじめてのゴルフを買う方でも、コース選びのコツなど丁寧なアドバイスがもらえます。
ネット上に口コミは見かけませんが、私が見積もりを依頼した際にも担当営業の方がとても親切で知識も豊富でした。
「初めてでわからないことが多い…」という方にも、しっかり寄り添ってくれる会員権業者だと感じました



入会の事前審査に対応している点も、はじめての方におすすめ。
プロに相談しながらコースを選びたい人
日本ゴルフ同友会
私が見積もりを依頼したときも、希望条件に応じたホームコース選びをはじめ、顧客目線で良い点・イマイチな点を教えてくれました。
プロに相談しながら納得の行くコース選びをしたい方に、特におすすめの会員権業者です。



相談者に寄り添ったアドバイスをもらえたので心強かったです!
入会審査に落ちたくない人
日本ゴルフ同友会
この「ゴルフ場への事前入会審査」は、他の業者ではほとんど見られない貴重なサービスです。
余計なトラブルに巻き込まれるリスクが少ないため、会員権購入がはじめての方でも安心ですね。



私は保証制度を意識していませんでしたが、不安を感じる方には心強い制度ですね!
日本ゴルフ同友会がおすすめできない人


ゴルフ会員権の購入に関して、的確なアドバイスと手厚い保証が魅力の日本ゴルフ同友会
手数料の安さを重視したい人
売買サポートやリスク保証は必要なく「少しでも安く買いたい」という人にとっては、手厚いサービスがある日本ゴルフ同友会
日本ゴルフ同友会の手数料は、会員権代金の2%(最低5.5万円)と業界標準レベルで 、サービス内容に見合った適正価格です。
しかし、ネット完結型のゴルフ会員権ネットでは1万円台の格安手数料で取引できる場合もあります。



会員権を熟知し、相場を見極められるなら「ゴルフ会員権ネット」も選択肢になります!
その場合も、相見積もりを取っておくのが失敗を減らすコツです。
>>ゴルフ会員権ネットについては、こちらの記事で解説しています。
日本ゴルフ同友会に見積もりを依頼する手順|すぐにできる5ステップ


▼タブで切り替えられます▼




日本ゴルフ同友会の公式サイト
Google検索で探すと上記画像のようになり、スポンサー広告と見間違えやすいため注意してください。
下記URLをタップすると、公式サイトが表示されます▼
https://www.golfdoyukai.co.jp/



問合せフォームに入力するのは以下の項目です。
- あなたの情報(氏名・連絡先等)
- ご要望(希望のゴルフ場や条件、連絡方法など)
「ご要望」欄に、以下の条件を伝えるとより具体的な提案がきやすくなりますよ▼
- 希望するゴルフ場やエリア(◯◯市から車で1時間以内など)
- 予算の価格帯
- 利用の目的
(例:夫婦プレー、交流重視、競技重視) - プレースタイル
(例:月1回程度、平日のみ など) - その他希望条件
(例:家族利用が可能か など)
入力が完了したら、「個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れて、最下部の「この内容で確認する」をタップしましょう。
個人情報の取扱いには、要約すると以下の内容が書いてあります▼
- あなたの名前や住所などの大事な情報は、大切に扱います。
- 情報を使う目的ははっきりしています。
- 広告のクリック情報も使うことがあります。
- セキュリティ対策をしています。
- むやみに他人に教えません。
- 自分の情報を見たい・直したいときは対応します。
- ルールは必要に応じて見直し、もっと良くしていきます。


STEP3で入力した内容を確認し、入力間違いがなければ「送信」しましょう。
日本ゴルフ同友会のよくある質問


まとめ|日本ゴルフ同友会の対応はとても好印象でおすすめできる


私が会員権業者4社に見積もりを依頼した中でも、日本ゴルフ同友会
見積書の形式や入会条件の未記載など、一部気になる点もありましたが、それ以上に誠実に向き合ってくれる姿勢が信頼につながりました。
日本ゴルフ同友会は、ゴルフ会員権を初めて購入する方やコース選びを専門家に相談したい方におすすめの会員権業者です。
迷っている方は、まずは見積もりを依頼してみて、相見積もりで他社と比較しながらじっくり検討してみてください。
>>ゴルフ会員権のかしこい買い方を知りたい方は、こちらの記事がおすすめです▼
コメント